【11/18@岐阜市中心部】地域をつくる人を訪ねる1DAYツアー「まちしるツアー ギフンティティ」
投稿日 2023.10.26/最終更新日 2023.10.30
“地域の成り立ち”について地域をつくる人を訪れる1dayツアープログラム
自分の地元を紹介しようにも、全然知らないかも。
遊ぶ場所もないし、良いところなんてないと思っている人にこそ参加してもらいたい!
普通に生活しているだけでは見えてこない面白い人・もの・ことを探しに来ませんか?
・
■11月18日の「ギフンティティ」のコンテンツは
1.造園土木会社から、岐阜駅周辺の歴史を「しる」
今の岐阜駅はいつできた?岐阜の繁華街といえば「玉宮」は最近の話…どうして今の玉宮は栄えてきたの?「金公園」は綺麗になったけど、どうしてあのデザインなの?まちを歩いているだけでは見えてこない岐阜駅周辺の歴史を施工に関わってきた企業がガイドします。
ガイド企業:昭和造園土木(企業図鑑から詳細をチェック!)
2.老舗魚屋から、海なし県岐阜の水産を「しる」
海に面していない岐阜は「鮎」が有名だけど、美味しい海の魚が食べられないわけじゃない!お魚ランチを食べて岐阜の水産を知ろう。
ガイド企業:魚ぎ(企業図鑑から詳細をチェック!)
3.創業80年のたまり醤油屋から、伝統文化を「しる」
和食文化を支える発酵調味料はどうやって作られるのか仕込みの現場から、東海地方ならではのたまり醤油と豆味噌と食文化の伝統について垣間見てみましょう。
ガイド企業:山川醸造(企業図鑑から詳細をチェック!)
■ツアーのガイドについて
変化しながら挑戦を続け、働き手・地域・産業に向きあう企業が、それぞれの視点から東海の面白さを解説します。
※東海ヒトシゴト図鑑は地域で働きたい人のための「キャリアを考え、出会いをつくるプラットフォーム」です。
→Webサイトはこちら
■こんなテーマで地域を深堀りします
・ものづくり、伝統産業、歴史
・まちづくり、観光、
・食文化
・ITテクノロジー
・医療、介護福祉 など
募集要項 | ▷当日スケジュール 09:30〜10:00 チェックイン・自己紹介 @G-netオフィス 10:00〜11:30 造園土木会社から、岐阜駅周辺の歴史を「しる」 11:30〜13:00 老舗魚屋から、海なし県岐阜の水産を「しる」 13:00〜13:30 移動(バス) 13:30〜15:00 創業80年のたまり醤油屋から、伝統文化を「しる」 15:00〜15:30 移動(バス) 15:30〜17:00 振り返り @G-netオフィス |
---|---|
実施日時・期間 | 2023/11/18 |
開催方法・場所 | 岐阜市中心部 集合場所:岐阜駅前のG-netオフィス(住所:岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階) |
参加費・参加条件 | 参加費 無料(交通費・食費などは自己負担) |
主催 | NPO法人G-net |
募集終了日 | 2023年11月16日 |
イベント実施日 | 2023/11/18 |
団体の紹介
団体の紹介
2001年創業。岐阜、名古屋を拠点にチャレンジする若者と地域・地場産業をつなげるコーディネート機関です。大学生を対象とした実践型インターンシップやミギウデ人材の採用育成に特化した就職採用支援事業、副業兼業・プロボノマッチング支援などを手がけています。2022年より多様な形で東海地域の企業やシゴトとヒトの出会いをサポートするため、東海ヒトシゴト図鑑を立ち上げました。
団体情報

- 代表者名
-
南田修司
- 設立
-
2001年10月1日
- 従業員数
-
フルタイム:10名
時短:5名
兼業・プロボノはたくさん - 事業内容
-
地域地場産業の経営革新と右腕人材の育成に取り組む。
・実践型インターンシップ事業(2004~)
大学生が地場産業に半年間弟子入り
・就職採用支援事業(2013~)
中小企業の右腕人材に特化した就職採用支援
・ふるさと兼業事業(2018~)
共感ベースの兼業マッチング事業
日本中の地域の底上げが可能な協同型運営体制を目指す - 業種
-
社会教育、まちづくり
- WEB
- 住所
-
岐阜県岐阜市吉野町6-2 ブラザービル2階
- アクセス
-
JR「岐阜駅」下車、徒歩2分(岐阜駅直結)
名鉄「岐阜駅」下車、徒歩5分
※いずれも名古屋駅から20分程度で到着します。